トップ > 記事情報

3月の始め頃、埼玉県家具工業組合のメンバーである(株)エビハラの海老原社長より、お得意様の新築移転記念に協力会で何か贈ることになっているんだけど何か提案できるような椅子はないかと尋ねられ、とっさには、浮かんでこなかったのですが、昨年の9月に個人宅に納品した長椅子はどうかと思い画像データを送り、検討していただきました。

しばらくご連絡がなかったので候補にはなれなかったのかなと思っていたところ4月の中旬頃、決定のご連絡をいただき、早速海老原社長とお得意様の担当者の方と詳細について打ち合わせを行い、作業に入りました。

協力会の名前をプレートにレーザー加工で刻印してもらい、塗装色はCIカラーに合わせて選んでいただきました。納品当日は、まだ準備の真最中でしたが、立ち会っていただいた海老原社長始め担当のスタッフの方々にも喜んでいただきました。
nagaisu_01
nagaisu_02
nagaisu_03_02

今回、孫たちが1ヶ月半ぐらい滞在するので、食事の時に使えるように幼児椅子を作りました。
サイズは、娘の希望を聞いたり、規制品のカタログを参考にして図面を書きました。
椅子のタイプは、余分にあった成型合板を活用し、背中の文字は、知り合いの加工屋さんのご好意で名前を入れてもらいました。
名前が入ると俄然、オリジナル感が増します。
スツールタイプは、当社のオリジナル商品の「あぐらいす」のミニミニ版として、高さは変えずに座面の大きさだけ可愛く小さくしました。

M&L chair

mago01

主材  岩手県産山ザクラ・成型合板
塗装  オイル仕上げ
W390×D390×H530×SH240

mlchair

あぐらいす[ミニミニ]

mago02

主材  北米産レッドオーク材
塗装  オイル仕上げ
張地  イタリア製布地(カレイドシリーズ)
W390×D390×H530×SH240

aguraisu_mini

現在、開催中の「東京デザイナーズウィーク 2014(10月25日〜11月3日:明治神宮外苑絵画館前(中央会場))」に出品している建築家と、若いサラリーマンふたり組の2作品の制作に協力しまして、その作品が出品されています。
ぜひ、いらしてください。

【プロ展(ブース番号23)
駒田 健治

【クリエイティブライフ展】
Shippo chair しっぽチェアー
Martin&Ocean 松岡 康  大平 尚明

TOKYO DESIGNERS WEEK 2014

8月1日に『くつろぎとここちよい座椅子 あぐらいす』という「あぐらいす」専用サイトを開設、正式にオープンしました。
「あぐらいす」についてのくわしい情報や「あぐらいす」製作にまつわる話しもあり、充実したサイトになっています。
ぜひご覧ください。

  • 2008年度 グッドデザイン賞受賞
  • あぐらいす専用サイト
  • ARU
  • 展示ギャラリー